5日(土)

北部
南部

6日(日)

北部
南部
  • ただいま放送中
  • 21:30
  • 笑い飯哲夫のおもしろ社寺めぐり #143 常光寺奈良市押熊にある常光寺へ。宝山寺を中興した湛海の弟子の円海道珍が江戸時代に建立した真言律宗の寺で明治時代の廃仏毀釈を逃れ集められた仏像の数々も▽エナジー西手
  • 次の番組
  • 22:00
  • 所さんのそこんトコロ
奈良のニュース
石光寺の寒ボタン
2023.12.19 18:34
寒さが厳しさを増す中、葛城市の石光寺では、寒ボタンの花が咲き冬の景色に彩りを添えています。


 寒さや雪から花を守る「わらづと」の中、寒ボタンが姿を見せます。石光寺の寒ボタンは、昭和の初め頃に先々代の住職が境内に植えたのが始まりで現在は、36種類約150株が植えられ参拝客を楽しませています。


 赤やピンクの花が寒さに耐えるかのように咲く様子は、可憐であるとともに生命の息吹を感じさせます。寒ボタンの花を咲かせるのは、根気のいる作業だと染井義孝住職は話しますが、現在も新しい品種づくりに取り組んでいるといいます。石光寺の寒ボタンは、来年1月の上旬ごろまで楽しめるということです。