21日(金)
北部
南部
22日(土)
北部
南部
週間番組表
番組一覧
県内のニュース
アナウンサー
事業紹介
ショッピング
会社概要
採用情報
公式SNS
ただいま放送中
08:30
となりのスゴイ家【湘南&鎌倉▼古材で魅せる!カリフォルニア風▼本と緑を楽しむ】
屋上から江ノ島!23帖アウトドアリビングがスゴイ家▼白&グレーの統一感や古材の使い方は必見▼鎌倉・森の図書館!5千冊の本を収める本棚&緑楽しむLDKがスゴイ家
次の番組
09:25
テレビショッピング
奈良のニュース
記事一覧へ
平城宮跡第一次大極殿院 素屋根の移動 「東楼」が姿を見せる
2025.09.24 19:41
平城宮跡で復原工事が進められている第一次大極殿院「東楼(ひがしろう)」で、工事のために設置された素屋根の移動が行われ、東楼が姿を現しました。
大極門(だいごくもん)の東に位置する「東楼」は、730年ごろに回廊の一部を解体して建てられ、聖武天皇が儀式の場として使っていたとされています。
2022年3月から始まった復原工事では、天候の影響を受けず作業するための素屋根(すやね)が設置されており、24日は素屋根を西へ移動する作業が行われました。
素屋根は高さおよそ30メートル、重さおよそ665トンで、ジャッキを使って6分に1メートルずつ6時間かけて40メートルあまり移動させていきました。
29日にはさらに西楼(にしろう)の復原工事の予定地に移動させ、工事に利用するといいます。
東楼はほぼ完成しているということで、2026年3月の完成を予定しています。
【国営飛鳥歴史公園事務所副所長・山﨑進さん】
「やっと2つ建物が出来たということで、第一次大極殿の中心的な建物が出来つつあるという形になりますので、奈良時代、ここに都があった当時の雰囲気を、楽しんでいただけたらと思います」
前のニュースへ
次のニュースへ
1週間のニュース
11月20日(木)
11月19日(水)
11月18日(火)
11月17日(月)
11月16日(日)
11月15日(土)
11月14日(金)
会社概要
サービスエリア
番組審議会
採用情報
個人情報について
ソーシャルメディアについて
ご意見・お問合せ
会社概要
アクセス
採用情報
お問合せ
(c)Copyright2008-2025 NARA TELEVISION CO.,LTD. All Rights Reserved.