7日(月)

北部
南部

8日(火)

北部
南部
  • ただいま放送中
  • 15:00
  • 昼めし旅〜あなたのご飯見せて下さい〜堀江ひろ子(料理研究家)▽アイデアレシピ…高野豆腐と切り干し大根がメインディッシュに大変身!▽静岡沼津市…郷土食・うずわ味噌&日本一?スパイシーなコロッケ
  • 次の番組
  • 15:30
  • テレビショッピング
奈良のニュース
仏像とひな人形が織りなす曼荼羅の世界 壷阪寺「大雛曼荼羅」
2023.03.03 19:08

 高取町にある壷阪寺では、仏像とひな人形を並べて曼荼羅の世界を表現した催しが開かれています。

 

 ひな祭りの主役が一堂に集まり、華やぐ空間。大日如来像を取り囲むようにひな人形がぎっしりと並べられた「大雛曼荼羅」です。地元の人たちなどから奉納されたものを中心に、これまでで最も多い3500体のひな人形が礼堂と大講堂に展示されています。祭壇の裏側では、普段はおひなさまたちを支える仕丁らが楽しく宴会を繰り広げ、コロナ禍からの解放感が伝わります。


 このほか、2022年のプロ野球で話題となった応援スタイル「きつねダンス」や、冬のスポーツで人気の競技・カーリングを表現した変わりびなも置かれ、遊び心にあふれています。

壷阪寺執事 喜多昭真さん

「明るいニュースがたくさんある年になって、また来年も皆さんに笑っていただけるようなおひなさま(変わりびな)を作りたいと思います。」

 3日は、初節句を迎えた女の子を連れた親子も訪れ、おひなさまに囲まれていました。

訪れた人は―

「こんなにたくさん(おひなさまが)いると思っていなかったので、びっくりしました。」

 壷阪寺の大雛曼荼羅は、4月18日まで開かれています。