16日(土)

北部
南部

17日(日)

北部
南部
  • ただいま放送中
  • 18:15
  • 大阪芸大テレビ大阪芸術大学グループがお送りするアート情報番組。イベントの話題や、学生や卒業生へのインタビュー、ライブやミュージカル、学生作品のアニメ、映画などを紹介!
  • 次の番組
  • 18:30
  • RIZIN LANDMARK11 in SAPPORO−完全版−
奈良のニュース
仏像と約4500体のひな人形が並ぶ 壷阪寺「大雛曼荼羅」公開
2025.03.03 19:01

 3日はひなまつり。高取町の壷阪寺では、仏像とひな人形で曼荼羅の世界を表現した催しが開かれています。


 本尊、十一面千手観音菩薩像の周辺にずらりと並べられたひな人形。この「大雛曼荼羅」は、毎年ひなまつりの時期に合わせて公開されています。地元の人などから贈られたひな人形は、年々増えており、今年は約4500体が並べられました。


 ホットケーキを食べていたり、五人囃子ならぬ9人のオーケストラといった変わり雛が混じっており、それらを探しながら鑑賞するのがこの催しの楽しみのひとつです。訪れた人は、変わり雛を見つけては写真に収め鑑賞を楽しんでいました。

訪れた人は―

「お雛様が見たいなと思って来ました。すごい壮観でびっくりしました。」


「こんなにたくさんのおひな様。」

「すごく賑やかでたのしいです。」

「槍を構えているお雛様に爆笑しました。」


 また、大河ドラマの主人公になることが決まった、豊臣秀長の像がある灌頂堂でも展示が行われています。「大雛曼荼羅」は、4月20日まで公開されています。