3日(土)
北部
南部
4日(日)
北部
南部
週間番組表
番組一覧
県内のニュース
アナウンサー
事業紹介
ショッピング
会社概要
採用情報
公式SNS
ただいま放送中
21:30
笑い飯哲夫のおもしろ社寺めぐり #134 薬園八幡宮
薬園八幡神社(大和郡山市)へ。境内にはドクダミやキキョウなど50種あまりの薬草見本園があります。桃山時代に再建されたという社殿からは往時の華やかさが伝わります。
次の番組
22:00
所さんのそこんトコロ
奈良のニュース
記事一覧へ
あらたに国宝1件重要文化財4件 太安萬侶の墓誌が国宝指定へ
2025.03.21 18:54
国の文化審議会はあらたに、県内に所在する美術工芸品の1件を国宝に4件を重要文化財に指定するよう答申しました。
国宝に指定されるのは、『古事記』の編纂者として有名な、太安萬侶の墓に納められていた墓誌で、銅製の薄い板に安萬侶の居住地や身分、没年月日などが記されています。日本古代史の基本文献である『古事記』編纂者が実在した証明となるほか、墓誌を墓に納めた様子が明確な状態で発見されていることから奈良時代の葬送習慣を研究するうえで極めて重要な資料と認められました。
また、重要文化財に指定されるのは合わせて4件です。奈良市の圓照寺が所有する「木造地蔵菩薩立像」。
中世末から近世初期の伊勢信仰の普及を表す天理大学所有の「参宮人帳・御祓賦帳」。
また、日本最古の鋳造貨幣「富本銭」の生産工程を示す資料群を含む「奈良県飛鳥池遺跡出土品」と、奈良時代末期の寺院造営の様子を表す「西隆寺跡出土木簡」は、奈良文化財研究所が保管しており研究所では、2025年これらの文化財を紹介する展示会を予定しているということです。
前のニュースへ
次のニュースへ
1週間のニュース
5月3日(土)
5月2日(金)
5月1日(木)
4月30日(水)
4月29日(火)
4月28日(月)
4月27日(日)
会社概要
サービスエリア
番組審議会
採用情報
個人情報について
ソーシャルメディアについて
ご意見・お問合せ
会社概要
アクセス
採用情報
お問合せ
(c)Copyright2008-2025 NARA TELEVISION CO.,LTD. All Rights Reserved.