5日(水)

北部
南部

6日(木)

北部
南部
  • ただいま放送中
  • 23:01
  • GOLF ソコカラ プロへの道プロを目指すジュニアゴルファーを応援する番組。ゴルフに打ち込むジュニア選手たちがシニアプロとのラウンドを通して学び、目標に近づく姿をお届けする。
  • 次の番組
  • 23:30
  • 水曜エンタメタイム いい福みつけ旅
奈良のニュース
飛鳥宮跡「内郭」 掘立柱建物跡「正殿にふさわしい構造」
2025.11.05 19:11

明日香村にある国の史跡・飛鳥宮跡で7世紀後半の宮殿の中枢部にあたる「内郭(ないかく)」内部で掘立柱(ほったてばしら)建物や石敷きの跡が新たに確認されました。


発掘調査が行われたのは7世紀後半の「内郭」の南側の区画です。


県立橿原考古学研究所によりますと長方形の掘建柱建物の柱の抜き取り穴があわせて18基見つかり、これまでの調査結果とあわせて東西約20m南北約11mの東西南北にひさしがつく建物であったことがわかりました。


柱のそばまで石が敷かれ、内側の石敷きが外側よりも約10cm高くなっており、研究所は格式高い装飾とみています。


この建物は天皇が儀式などを行った「正殿」と考えられており研究所ではふさわしい構造であることが明らかになったとしています。


県立橿原考古学研究所技師・北将伍さん

「斉明・天智・天武・持統天皇の間のどこかで使われた建物と考えられていますそういった天皇の方々が出御して儀式や儀礼を行ったと考えています」

なお現地説明会は11月8日と9日に行われます。