17日(月)

北部
南部

18日(火)

北部
南部
  • ただいま放送中
  • 20:00
  • 月曜プレミア8 世界!ニッポン行きたい人応援団▼けんちん汁&漆喰を愛す外国人茨城・栃木・群馬の味つけ&食べ方の違う絶品“けんちん汁”を求めてドイツ人が初来日!▼真っ白で美しい壁にする“漆喰”愛すアメリカ人が憧れの左官職人から秘技を学ぶ!
  • 次の番組
  • 21:54
  • TVNニュース
奈良のニュース
三大勅祭のひとつ 春日大社「春日祭」
2025.03.13 18:36

 奈良市の春日大社では、平安時代の雅な儀式を今に伝える「春日祭」が13日、行われました。


 春日祭は、天皇の使いである勅使を迎え、国家の安泰などを願う春日大社の例祭で、京都の葵祭、石清水祭と並ぶ三大勅祭のひとつに数えられています。

 勅使は、宮内庁掌典職の十時和孝さんが務め、二之鳥居の傍にある祓戸神社で、人形などを使ったおはらいの神事に臨みました。


 そのあと、本殿の前へと進んだ一行は、勅使が神様の食事である「御棚神饌」を、花山院弘匡宮司が、天皇陛下からの贈り物「御幣物」を供えました。


 そして、勅使が国家安泰や人々の繁栄を祈る御祭文を読み上げました。

 一般には非公開で行われたため、静かな境内には厳かに執り行われる神事の音が響いていました。